|  |  | 
                            
                              |  | 
                            
                              | 串本銘菓 立岩巻 (R)
 
 景勝、橋杭岩の立岩をイメージした立岩巻は、新鮮な鶏卵と国産小麦粉にて、ふっくら手焼きした焼き皮で、口どけの良いさっぱりとした自家製、半小豆こし餡を包んでいます。
 ▲第25回全国菓子大博覧会
 名誉総裁賞(技術部門)受賞
 ▲第26回全国菓子大博覧会
 橘花栄光章受章
 |  | 
                            
                              |  |  | 
                            
                              |  | いしいしだんご 
 串本、古座川産のお米を自家製粉した米粉で作ったおだんごに香りの良い浅煎り黄な粉をまぶした黄な粉だんごです。
 
 
 ▼いしいしだんごのいわれ
 | 
                            
                              |  |  | 
                            
                              | 大吟醸まんじゅう 
 紀南の酒蔵、尾崎酒造様の大吟醸酒粕で芳香な香りの山芋生地で程よい甘さの自家製漉し餡を包んでいます。
 
 |  | 
                            
                              |  |  | 
                            
                              |  阿波の白雪
 | 茶の湯菓 かわけむり
 
 最上の和三盆糖と新鮮な地鶏卵を使い、一心を込めて創り上げた御干菓子です。
 口の中でとける独自の風味と洗練された甘さに仕上げた一品で、茶の友に好適と存じます。
 ▲第25回全国菓子大博覧会 茶道家元賞受賞
 ▲ITQI国際食品コンクール優秀味覚賞
 ▲モンドセレクション2年連続金賞
 | 
                            
                              |  波照間の黒糖
 |  伊勢の雫
 | 
                            
                              |  |  | 
                            
                              | 串本銘菓 しら波
 
 潮御崎神社伝承
 ココニマス 神ニ手向ノ幣帛ナレヤ 潮ノ御崎ニ 寄スル白波
 花山天皇(平安時代)
 三尾川の羽二重もち米の求肥で漉し餡を包み、最中皮で挟んだお餅にけしの実をまぶしています。
 |  | 
                            
                              |  |  | 
                            
                              |  | 串本銘菓 浜っ娘もなか
 
 北海道産豊祝小豆のこし餡を挟んでいます。
 自家製こし餡です。
 
 | 
                            
                              |  |  | 
                            
                              | 三尾川のもなか 
 古座川町三尾川の無農薬柚子を当店で絞り、自家製白餡と併せて焚きました。
 無着色です。
 
 |  | 
                            
                              |  |  | 
                            
                              |  | 串本銘菓 たいもなか
 
 串本民話に「目なし鯛」と言うお話があります。
 目なし鯛にちなんだ鯛の最中皮に、当店独自の煮熟で炊いた丹波春日の黒さや大納言小豆の粒餡を挟んでいます。
 
 
 ▼たいもなかについて
 
 | 
                            
                              |  |  | 
                            
                              | かすてら 
 当店のかすてらは厳選素材、紀州梅鶏卵、甜菜グラニュー糖、国産小麦粉、高橋孫左衛門粟飴、日本ミツバチ蜂蜜、熟成みりん にて当店独自の配合と、創意工夫を加えて手焼きして
 います。
 |  | 
                            
                              |  |  | 
                            
                              |  | ゆずマドレーヌ 
 柚子の白あんが入ったマドレーヌです。
 北海道白小豆、大福豆、手亡豆の三種の豆を使用した自家製の白あんに地元古座川産の柚子をブレンド。
 アクセントに、串本と縁の深い、トルコ産のヘーゼルナッツをまぶしています。
 ほんのりとただよう、和の香りをお楽しみ下さい。
 | 
                            
                              |  |  | 
                            
                              | 銘菓 みかさ
 
 北海道産豊祝小豆
 自家製粒あんを、ひとつひとつ手焼きで仕上げた生地に挟んでいます。
 |  | 
                            
                              |  |  | 
                            
                              |  | ふろらんたん 
 串本は米国人が日本初上陸した地です。このお菓子は、日米修交を記念して製造しました。
 米国産のアーモンドとくるみをキャラメルでコーティングし、最中に合わせています。
 
 | 
                            
                              |  |  | 
                            
                              | 渋皮まろん 
 熊本産栗の渋皮煮をマイヤーズラム酒で香りづけた白あんと発酵バターのパイ生地で包み金ごまで風味づけました。
 
 |  | 
                            
                              |  |  | 
                            
                              |  | かりんとう饅頭 
 波照間産の黒砂糖を用いた黒糖生地に、さっぱりした小豆こしあんを包み、こめ油で香ばしく揚げました。
 翌日、柔らかくなった場合は、オーブントースターで3分程度、温めなおすと、カリッとした食感が戻ります。
 
 
 | 
                            
                              | 新商品 |  | 
                            
                              | 串本 南端ぽてと 
 串本のさつまいも、なんたん蜜姫(JA紀南の商標登録)ペーストを自家製餡で炊き合わせパイ生地で包んだ焼き菓子です。
 
 |  | 
                            
                              |  |  | 
                            
                              | 夏季限定 |  | 
                            
                              | 水まんじゅう 
 本葛、抹茶、マンゴーの3種類を作っています。
 ※夏季限定です。
 
 |  | 
                            
                              |  |  | 
                            
                              |  |  | 
                            
                              |  |  | 
                            
                              |  |  |